テント&タープ|そもそもどんなスタイルがあるの?
スタンダードなスタイルはこんな感じでしょうか。すごーくざっくりです。
- テントのみ(前室あり/なし)
- テント+タープ
- ツールームのみ
- カンガルー(テントinシェルター)
車中泊、タープ泊、ハンモック泊とかその他色々あると思いますが、王道と思われるものをピックアップしてみました。
厳密な話をすると多少被ったりするところもあるかも知れませんが、ご了承を><
スタイル別おすすめ
テントのみ(前室あり)
タープ不要、コスパ抜群、迷ったらココからスタート
前室が付いていて、入口を跳ね上げると日よけを作ることができます!
そもそも日よけ不要ならこのスタイルでOKですね〜^^
おすすめするのはド定番、両方使ったことありますが、間違い無いです!
- スノーピーク|アメニティードーム
- コールマン|タフワイドドーム
※スノーピークホームページより
使い勝手、コスパ、絶対に外しませんっっ!!!
悪い点は基本無いですが、強いて言えば、ド定番すぎるということでしょうか。
テントのみ(前室なし)
前室が無いもしくは小さくて、テント外で日よけを作ることが出来ないタイプのテントもいろいろありますよね。
ソロの方が多く使われているような小さいテントとか、ワンポールタイプのテントとかはこのタイプが多いと思います。
①小さいテントのオススメはこの辺り。
- MSR|エリクサーシリーズ
- テンマクデザイン|おにぎりテント
※モチヅキホームページより
※テンマクデザインホームページより
雨さえ降っていなければ、冬場とか日よけなくても心地よいですよね!
家の収納が、、、とか、バイクでキャンプするという方は、小さくて、コンパクトなこのタイプを選ぶのが良いと思います!
②ワンポールテントのオススメはこの辺り。
- ノルディスク|アスガルド
- テンマクデザイン|サーカスTC
- サバティカル|モーニンググローリー
※ノルディスクホームページより
※テンマクデザインホームページより
私たちは、サバティカル モーニンググローリーを使っています!

キャンプ始める前の、「いわゆるテント」のイメージですね!このワンポールテントは何と言ってもおしゃれなのが特徴!!
見た目で一目惚れして購入!と言う方も多いと思います。
あと、比較的設営がカンタンですね〜初心者に優しい!
このタイプはフロアシートが付属していないタイプもあるので、要確認!
あればインナーテントを購入したり、小さいテントを入れたり(カンガルースタイル、後述)、中でコット泊したりいろいろなスタイルが楽しめます!
テント+タープ
このスタイルが一番イメージしやすいと思います。
タープが晴れ、雨問わず大活躍してくれます!もしデイキャンプってなったらタープだけでもOKですし、もっとも汎用性があると思います。
いきなりテントもタープも購入か、、、ハードル高いな、と思う方もいらしゃると思います。
そういう方は、まずテントだけ買うのもありです。
そんなニーズはやはり汲み取られておりまして、こんな商品があります!
スノーピーク|エントリーパックTT
※スノーピークホームページより
テントは広くて前室使い勝手良く、テント〜タープのアクセスのいい感じ!
もちろんコールマンにもセット販売がされていて、使い勝手抜群でお得なテントとタープのセットをゲットすることが出来ます!
ツールームのみ
これ一つで完結できる便利なツールームテント。
オススメはこの辺り。
- ノルディスク|レイサ
- DOD|カマボコテント
- サバティカル|アルニカ
※ノルディスクホームページより
※DODホームページより
※サバティカルホームページより
一言で言うと、テントとタープが一つになったツールームタイプ。
プライベート感もあっていいですよね!
タープより開放感がないのでは?と思いがちですが、多くのツールームが側面がフルオープンにできるので心配ご無用!
小さいお子様がいらっしゃるご家族が多く採用しているような気がします!
あとは、壁が立っていて空間が広く、室内レイアウトがしやすいと思います!
雨降った時とか濡れる心配なく、広い空間で過ごすことができるのも大きなメリットですね。
カンガルー(テントinシェルター)
このスタイルの主役となるシェルターのオススメは以下の通り。
- ゼインアーツ|ギギ2
- サバティカル|スカイパイロット
- スノーピーク|ランドステーション
※ゼインアーツホームページより
※サバティカルホームページより
私たちのもう一つのスタイルはこのスノピのランステアイボリーを使った、カンガルースタイルです!

使い勝手としては、ツールームと同じような感じだと思います。
多くのシェルターが使い方に合わせてフルオープン、フルクローズ、一部オープンなど変幻自在に形を変えられるものもあります。
あとは、場合によって、インする小さいテントだけ使うみたいな感じの融通が利くのがこのスタイルの良いところでしょうか。
私たちは、ランステの見た目に一発KOされて、このスタイルを選択しました。
まとめ|
以下のスタイルについてそれぞれかなーり簡単にですが、コメントしてみました。
- テントのみ(前室あり/なし)
- テント+タープ
- ツールームのみ
- カンガルー(テントinシェルター)
テントのみは天気に左右されたりしますが、それ以外は基本万能です。どれ選んでもハズレはないでしょう。
冬という視点だと、ツールームやカンガルーで裾付きのタイプを選ぶのが良いのではないでしょうか?
その辺を踏まえた上で、見た目、コスパ踏まえて、個々の商品を見ながら選んでいくのがよいかと思います!