無印のオールレンタルで行けるキャンプ場に行った後、さぁ自前のギアを買ってキャンプに行こう!となったものの、さて何を買わなきゃいけないんだっけ?となりました。
僕たちが初めてのキャンプに向けて買ったギアたちを紹介したいと思います。
必須と思って買ったギア
無いと成立しないと思って買ったギアはコチラ
テント、タープ、イス、バーナー、ランタン、ランタンスタンド、キッチンテーブル、クーラボックス、寝袋
具体的にはこんな感じです。
- テント: コールマン IL タフワイドドーム IV/300
- タープ: コールマン IL XPヘキサタープ/MDX
- イス: コールマン ツーウェイキャプテンチェア (グリーン)
- バーナー: コールマン IL パワーハウス®LP ツーバーナーストーブ Ⅱ
- ランタン: コールマン IL 2500ノーススター®LPガスランタン(ネイビー)
- ランタンスタンド: コールマン ランタンスタンドIV
- キッチンテーブル: コールマン ナチュラルモザイク™ ツーウェイキッチンスタンド プラス
- クーラーボックス: コールマン エクストリーム®アイスクーラー/25L
- 寝袋: フリースEZキャリースリーピングバッグ/C5(レッドチェック)
ほとんど軽井沢のアウトレットでお得に買えましたが、ほぼぜーんぶコールマンです。笑
コールマンのインディゴレーベルかっちょえーって感じで勢いで買いまくりました。
初めてキャンプに行った時、ちゃんとしたテーブルを買わずにキッチンテーブルだけでやり過ごそうとしたので、キッチンテーブルの上は隙間が1ミリもないくらいゴチャゴチャしてました。。。
なくても何とかなるけど買っていったギア
焚き火台、LEDランタン、ハンマー、クッカー(お米を炊きたかったので)
具体的にはこんな感じ。
- 焚火台: コールマン ファイアーディスク(TM)
- LEDランタン: コールマン 2マルチパネルランタン
- ハンマー: スノーピーク ペグハンマーPro.S
- マグカップ: ホールアース ダブルステン マグ 300
- クッカー: スノーピーク トレック 900
焚火はキャンプの醍醐味だと思うので、必須級と言ってもイイですが、
無くてもキャンプ成立するのでこちらに入ってます。
家から持って行ったグッズ
- 使い捨てのキッチングッズ: 紙皿、スプーン、フォーク、割りばしなど
- 調理器具全般
- 調味料全般
鍋やまな板、包丁などは家にあるものを持っていきました。
またこの頃はシエラカップなど持ってなかったので、紙皿を使ってました。
まとめ|初めてのキャンプ買い物リスト
ここまでは、僕たちが実際に買った・持って行ったギアの紹介でした。
以下は、すこーしキャンプを経験した僕たちが考える、初めてキャンプに行く際必要な物リストです。
とりあえずこれさえあればキャンプには何とか行けます。
- 必須: テント、(タープ)、イス、バーナー、ランタン、ランタンスタンド、テーブル(ダイニング・キッチン)、クーラーボックス、寝袋
- 準必須: 焚火台、LEDランタン、カトラリー・マグカップなど
タープに関しては、テントの入り口を跳ね上げたり、シェルターを使ったりすることでテントと兼ねることが出来るのでカッコをつけました。
テーブルはダイニングとキッチンを分けるのがベストですが、大きめのものを買って兼ねてしまうのもアリ。
夜ランタン1台だと明かりが足りないことが多いです。夜間の移動も兼ねられるようなLEDランタンがベター。
また、マイカトラリーやマイマグカップを持っていた方が、ずっと使い捨てるよりエコですよね^^
最悪「あ!あれがない!」みたいなことがあっても、キャンプ場の売店に色々売ってたりレンタルもあったりするので大丈夫。
