今日は焚き火用テーブルについてのお話です。
先日、ご存知新潟のsnow peak Headquarters Camp Fieldに行ったとき、 衝動買いしてしまいました。
スノーピーク TAKIBI Myテーブル
なぜスノピの焚き火テーブルを買ったのか?
焚き火用テーブルと言えば、ユニフレーム 焚き火テーブルが有名ですよね!
僕たちもキャンプギアについて調べ始めた当初から、これは買うよね〜と言いながら、なんとなく購入に至っていなかったのです。
理由は、みんな持っているから。
そりゃ、あらゆるところでオススメされているし、コストパフォーマンスも間違いなさそうだけど人と被りまくるのがちょっと・・・
そんな中、スノピのキャンプ場併設のショップをブラブラしてると、「new」の文字が・・・
ヨメとの緊急会議の末、
買っちゃいますか!!
あっさり購入決定です。笑
焚き火マイテーブル使ってみました!
はい、なんの問題もなく、ガシガシ使えそうです!
ハンギングバーにシエラカップなんかを吊るしちゃったりして、
燻製に使った網を乗せたり、ゴチャゴチャ、ガシガシ使ってます!
収納、持ち運びはこんな感じ
この手提げ用のカバーは付属してます。
まとめ|スノーピーク TAKIBI Myテーブル
購入理由
- みんな持っていない
- 頑丈そう
- カッコイイ
使った感想
- なんの問題もありません、以上!
何度か使った感想ですが、表面のステンレスの仕上げがキレイなので、汚れや傷がやや目立ちやすいです。
ユニフレームはエンボス加工されたステンレスのため、傷が目立ちにくいのでは?と思います。
キャンプ道具によくあることかと思いますが、使い込んで自分だけの焚き火マイテーブルに育てようと言うことで、目を瞑ろうかと思います。
¥14,800とユニフレーム(¥7500)よりも結構高くつきますが、スノピ好き、人と被らないギアが欲しい!という方オススメです!
まだまだ初心者で後日知ったのですが、
スノーピークはこれまで天板が竹のMyテーブル竹がラインナップされていたんですね。
ダッチオーブンなどの重量物を載せたり、焚き火シーンで使用する事には対応していなかったようなので、焚き火対応ギアが数多くリリースされている、今シーズンの新作を作る事になったのでしょう。