スノーピークポイントの使い道
ポイントの使い道は大きく分けると2つ。
- 非売品の限定ギフトと交換する
- Snow Peak Headquartersのキャンプフィールドの利用料金として使う
公式ホームページによると、「各種利用料金に使えるように順次サービス拡張していく」と書かれているので、使い道拡大に期待です。
でも、新潟にあるSnow Peak Headquartersのキャンプフィールドに頻繁に行けるひとは多くないと思うので、ほとんどの人は限定ギフトと交換されていると思います。

オススメは?非売品の限定ギフト
時期によって追加されたり廃盤になったりするので、最新のラインナップは公式をチェックしてください!
多くの方が小物類から何を選ぼうかな〜って感じだと思います。
「交換しなかった」とタイトルにあるのにオススメを言うのもおこがましいのですが、
小物類を選ぶのであれば、
- 必ず使うもの
- あれば使いそう、でもわざわざ買わないかなーってもの
のどちらかじゃないかなーと思います。
当然何ポイント持っているかとか、不足の小物とか、キャンプスタイルとか、個人差があるのとは思いますが、間違いないのは下記でしょうか。
- ソリッドステークス20|500ポイント
- ソリッドステークス30|750ポイント
- トートバックPro.|1200ポイント
- ステンレスレンゲ|1200ポイント
- 銅タンブラー|3000ポイント
ピーラー(3500ポイント)、ホットサンドメーカー(10000ポイント)、ケトル(15000ポイント)とかキッチンツールも人によっては魅力的ですが、どんどん必要ポイントが上がっていきますね・・・
最近ラインナップに追加された、コインケース(3000ポイント)やミニポーチ(3500ポイント)とか、キャンプで無くしがちな小物類置き場としていいかもしれません。
Pack & Carry Fireplace Coin Case
Pack & Carry Fireplace Mini Pouch
スノーピーク公式ホームページより
焚火台ケースを小さくしたデザイン、そそられますね〜
ポイントギフトなぜ交換しなかったか
さて、僕たちの話ですが、5000ポイントちょっと持っています。
一旦ペグ(ソリッドステークス)に決まりかけましたが、全ポイント分と考えると10本とか交換するか?他の商品も混ぜるか?
などと、迷いの渦に・・・
一番惹かれているのは10000ポイントのトラメジーノ ブラック(ホットサンドメーカー)ですが、いつになることやら・・・
結局、当初否定していた期限延長のための買い物へ考えはシフト・・・
ちょうど、広口のお皿欲しいと思ってたんだよね〜とか盛り上がり、SPテーブルウェア ボール Lを購入。笑
・・・結局、買い物して有効期限延長したと言う話でした。笑